ウォーキングで体のゆがみが治る!
足がもつれる
まともに歩いているともりなのに、なんかギクシャクした歩き方?
足を交互に前に進めていることを意識してしまう‥
体のゆがみがあるのかしら?
ゆがみは体にとって負担(ストレス)となります
生理痛のある方は、少なからず体のゆがみがあるそうです
質問です
あなたは下記のように左右に片寄った動きをしていませんか?
・カバンを掛けるのはいつも右肩
・立っている時、どちらかの足に重心がある
・つい右足を上にして足を組む
この片寄った動作が体のゆがみをつくり、
そのゆがみが体の不調につながっているよ?
<ウォーキング30分で体のゆがみを解消する>
なんと、こんな動きで体が自然に正常に戻ります!
・手ぶらで、30分以上ウォーキング
・眠っているときの寝返り
ただ、ここに少し問題があるの
☆いつも30分、正しい姿勢でウォーキングしていますか?
☆ぐっすりと深い眠りを十分にとっていますか?
正しいウォーキングをしないと、
健康のために良いと思っても負担になるだけで逆効果です(*_*;
正しいウォーキングのコツは、手ぶらであること
左右に片寄っていないこと
熱中症や日射病などの予防に、飲み物を片手に持つこともあるよね
その場合も手で持ち歩こうとしないで、
体の中心の位置にウエストポーチなどを下げ、
飲み物を入れて携帯すると安定するよ?
次回は、ウォーキングの歩き方をお話しますね
関連記事
-
-
足のストレッチを習慣づけてしまおう
「今日からペタペタ歩きを治していくぞ!」と意気込んでもなかなか続かない 「トレーニング」や「訓練」
-
-
正しいウォーキングとはどうすることか
正しい歩き方をしなければ健康を維持することはできません もし踵からの着地だけで歩いていたら
-
-
ウォーキングは正しい歩行とリラックス
ウォーキングは正しい歩行とリラックス 歯を食いしばって、ヒッチャキに歩かなくていいんです 歩
-
-
ウォーキングシューズとランニングシューズの違い
シューズの役目とは 「誰が、何のために、どこで、どのように」使用す
-
-
ウォーキングをする前の立ち姿はバランスがポイント
ウォーキングをするためには歩き方が大事 自分の重心のバランスは見つけましたか?
-
-
ウォーキングするぞ!
ウォーキングという、歩くだけの健康法って 簡単なのに有酸素運動もあり、健康維持にもってこいですよね
-
-
ウォーキング前の水分補給のコツ
ウォーキングのスピードを意識したことはありますか? ウォーキングで健康を維持し、万病をよせつけない
- PREV
- 足の幅が広くなる開張足は治せる!
- NEXT
- 歩き方が間違っていると病気になる