ウォーキングは正しい歩行とリラックス
ウォーキングは正しい歩行とリラックス
歯を食いしばって、ヒッチャキに歩かなくていいんです
歩くことが楽しいと、ずっと続けることができるからね
歩くときの姿勢から
視線を少し遠くへおき、10~15メートル位前を見る
↓
肩の力を抜きリラックス
↓
おヘソの下をポンとたたき、歩き始める
(胴体を筒と考えて、その筒を足で運んでいるようなイメージで歩きます)
↓
両手をリズム良く振る
(両手を大きく振るだけで早く歩けます)
↓
足はかかと・小指・親指へと重心を移動しながら、
後方につま先でけり出すように歩く
(歩幅は普通よりちょっと広めを心がけます)
正しい姿勢で歩くと段々疲れにくくなってきます
<応用編・ハイヒールの歩き方>
女性はペタンコ靴よりもヒールの靴を履く機会のほうが多いかも‥
そこで、ハイヒールの歩き方です
腰を落として、上半身をやや前に倒すようなイメージで立ち、歩き始めます
上半身が遅れないように足を運びます
(足の力をわざと抜くように歩くのがコツ)
※このとき、足に合った靴を履いていないと、
簡単に靴が脱げてしまいます
(サイズのぴったり合った、脱げにくい靴を履くことも大切ね!)
関連記事
-
-
正しいウォーキングとはどうすることか
正しい歩き方をしなければ健康を維持することはできません もし踵からの着地だけで歩いていたら
-
-
ウォーキングをする前の立ち姿はバランスがポイント
ウォーキングをするためには歩き方が大事 自分の重心のバランスは見つけましたか?
-
-
ウォーキング前の水分補給のコツ
ウォーキングのスピードを意識したことはありますか? ウォーキングで健康を維持し、万病をよせつけない
-
-
ウォーキングシューズとランニングシューズの違い
シューズの役目とは 「誰が、何のために、どこで、どのように」使用す
-
-
足のストレッチを習慣づけてしまおう
「今日からペタペタ歩きを治していくぞ!」と意気込んでもなかなか続かない 「トレーニング」や「訓練」
-
-
ウォーキングするぞ!
ウォーキングという、歩くだけの健康法って 簡単なのに有酸素運動もあり、健康維持にもってこいですよね
-
-
ウォーキングで体のゆがみが治る!
足がもつれる まともに歩いているともりなのに、なんかギクシャクした歩き方? 足を交互に前
- PREV
- 正しいウォーキングとはどうすることか
- NEXT
- ウォーキングシューズとランニングシューズの違い