正しいウォーキングとはどうすることか
正しい歩き方をしなければ健康を維持することはできません
もし踵からの着地だけで歩いていたら、衝撃が一箇所に集中します
つまり、それは悪い歩き方になってしまうのです
毎日ウォーキングをしているのに、
「膝が痛い」「腰が痛い」「痩せない」等々
身体の不調を訴える人がいます
それは、正しい歩き方をしていない証拠です
歩行の時、重心が崩れていれば足にも負担がかかるよね
歩くバランスが異常に悪い人は
足を通じて全身に負担をかけているのです
正しい歩き方とは…かかと/親指/小指の3点を意識してください
この3点で、簡単に体のバランスをとることができます
着地するときに、かかと→小指→親指へと流れるように重心を移動します
足の指を使って、地面を蹴り上げるような感覚で歩きます
‥しかも歩く時は小股でなく、心持ち大股になります
膝は伸ばし切った状態でなく、柔軟性を持たせて上下リズミカルに
(伸ばした状態で歩くと、膝を痛めるよ)…この感覚をイメージしながら歩くと
重心がぶれなくなるよ?
そして、見た目も綺麗な姿勢を維持できるようになります!
歩き方は美しく、そして全身に負担のかからない歩き方になります
ステキでしょ?
関連記事
-
-
ウォーキングは正しい歩行とリラックス
ウォーキングは正しい歩行とリラックス 歯を食いしばって、ヒッチャキに歩かなくていいんです 歩
-
-
足のストレッチを習慣づけてしまおう
「今日からペタペタ歩きを治していくぞ!」と意気込んでもなかなか続かない 「トレーニング」や「訓練」
-
-
ウォーキングをする前の立ち姿はバランスがポイント
ウォーキングをするためには歩き方が大事 自分の重心のバランスは見つけましたか?
-
-
ウォーキングするぞ!
ウォーキングという、歩くだけの健康法って 簡単なのに有酸素運動もあり、健康維持にもってこいですよね
-
-
ウォーキング前の水分補給のコツ
ウォーキングのスピードを意識したことはありますか? ウォーキングで健康を維持し、万病をよせつけない
-
-
ウォーキングで体のゆがみが治る!
足がもつれる まともに歩いているともりなのに、なんかギクシャクした歩き方? 足を交互に前
-
-
ウォーキングシューズとランニングシューズの違い
シューズの役目とは 「誰が、何のために、どこで、どのように」使用す
- PREV
- 歩き方が間違っていると病気になる
- NEXT
- ウォーキングは正しい歩行とリラックス