湿布薬でかぶれていませんか?
湿布薬でかぶれていませんか?
筋肉痛で使う湿布薬は、皮膚を覆うため、
薬の全身的投与と同じ副作用を発現してしまうことがあります
インドメタシンやケトプロフェンが含まれる湿布薬を
安易に処方している病院が多いのが日本の現状‥
<湿布薬で筋肉痛が楽にならない方へ>
痛みを和らげる効果の高いインドメタシンは、
非ステロイド抗炎症剤で、アリール酢酸系の一種
インドメタシンは、痛みを強く感じさせる
プロスタグランジンの合成を阻害することで痛みを楽にするものです
しかし、筋肉の弾力が低下するため、衝撃を吸収する働きも低下し、
その後、筋肉そのものが痩せてきます
そのため、関節への負担がますます大きくなり、
痛みが悪化していくの
湿布薬を長期に渡って使っていると、関節を傷め、致命傷となります
それよりも、筋肉痛がたびたび起きないような工夫が大切です
インドメタシンを長い間、使っていると、
塗っている場所の筋肉が極端に痩せていきます
痩せた筋肉を酷使すれば、すぐ痛くなります
つまり、だんだん効かなくなるよ?
筋肉が痩せれば筋肉を少し使うだけでも痛くなり、
効きにくくなるから、たびたび湿布薬を貼り、量も増え・・・という悪循環に
現在、病院で出されている湿布薬は昔の膏薬ではありません
強力な痛み止めの成分(インドメタシン以外にも多くの種類があります)を含む経皮吸収剤です
本来、短期間に限って処方すべき強い痛み止めの薬剤であり
痛みの原因を癒すものではありません
現代の食生活では若い世代ほど基礎が脆弱です
つまり、肝臓・腎臓・膵臓などが、デリケート
インドメタシン含有の湿布を背中いっぱいに貼って寝た翌日に、
急に胃腸の具合が悪くなった人もいるよ? 気をつけようね
関連記事
-
-
外反母趾って何だか知ってる?
外反母趾になっていると言われた 靴の形にぴったり足の親指が曲がって ちょうどいいと思
-
-
浮き指というカッコ悪い歩き方をしていたよ
足の裏でしっかりと地面を踏みしめることができなくなっている‥ これって“浮き指
-
-
外反母趾とはどんな症状なの?
もしかしたら、自分の足は外反母趾? あなたは足の指に力をこめて歩いていますか? 私は
-
-
足の幅が広くなる開張足は治せる!
足の幅が広くなってしまう、開張足とは、 親指の付け根から小指の付け根にかけての、横に延びるアーチが
-
-
外反母趾の原因と怖い影響
外反母趾っていう名前、聞いたことある? 外反母趾とは何かというと、
-
-
足の悩みはどうしたら解決するの?
靴が合わない、足に合わない 外反母趾という、難しい病名を考える前に 靴が足に合わなくて、長時
-
-
足がひらべったくなる開張足の原因
サイズの合わないきつい靴、 反対に、横幅のありすぎるゆるめの靴 ヒールの高い靴も原因の一
- PREV
- 足のストレッチを習慣づけてしまおう
- NEXT
- ウォーキング前の水分補給のコツ